一部のパナソニックコネクト社製の顔認証付きカードリーダーにおいて「準備中」が表示され正常動作できない事象が、11月25日以降に発生していることが確認されています。
※本事象の発生時、資格確認端末の管理コンソールには「職員はカメラレンズに汚れが無いか確認してください【102:顔の撮影不可】」とのメッセージが表示されます。
原因については現在調査中です。
本事象の対処法につきましては、パナソニックコネクト社お客様ご相談センターにて案内していますので、上記の事象が発生している場合は、下記のお問い合わせ先にご連絡をくださいますようお願いします。
■お問い合わせ先(パナソニックコネクト社お客様ご相談センター)
・電話:0120-878-400
■お問い合わせ先受付時間
11月30日(土)9:00~17:30
12月1日(日) 9:00~12:00
12月2日(月)~12月6日(金)9:00~17:30
本事象が発生した際の資格確認については、下記の図示している手順により、患者の資格を確認いただく等の対応をお願いします。
被保険者証等をお持ちでない患者については、患者自身のスマートフォン等からマイナポータルにアクセスして医療保険の被保険者資格情報の画面を提示できる場合、当該マイナポータルの画面を医療機関等の受付窓口に提示いただくことで資格確認を行うことも可能です。
この方法で資格確認ができない場合、①過去の受診で必要な資格情報を把握していれば、資格の変更がないか口頭で確認いただき、その資格情報を用いていただくこと、これも難しい場合には、②受診された患者に、マイナンバーカードの券面の情報や保険者等に関する情報を被保険者資格申立書に記入していただくことでも差し支えありません。
※被保険者資格申立書は下記リンク先の厚生労働省HPよりダウンロードできます。
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001120095.pdf
あわせて、患者の方々へのご説明の際には下記リンク先のリーフレットもご活用ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001334755.pdf
<電子処方箋管理サービスを利用している病院・診療所>
○ 汎用カードリーダー、又は健康保険証等で資格確認ができた場合は、患者から口頭や問診票等で処方箋の発行方法を確認してください。
○ 患者の最新の資格を確認できない場合は、処方箋情報の登録は行わず、引換番号のない電子処方箋非対応の紙の処方箋を発行してください。
<電子処方箋管理サービスを利用している薬局>
○ 患者に、電子処方箋に基づく調剤を希望しているかを確認してください。電子処方箋の受付を行う場合は、処方内容(控え)を受領し、被保険者証記号・番号・枝番等及び引換番号を用いて電子処方箋を取得してください。
状況については、随時お知らせいたします。
本事象によってご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
復旧しましたら、改めてご報告いたします。