電子カルテ情報共有サービストップページ >本サービスに対応しているシステムベンダ 「1.電子カルテシステムベンダ」 >電子カルテソリューション一覧 >富士通Japan株式会社 大中規模病院様向けクラウド型電子カルテサービス(HOPE LifeMark-Type G) 前提条件
富士通Japan株式会社 |
①診療情報提供書出力について
•電子カルテシステム以外のシステムで、診療情報提供書を作成している場合は、当該システムの改修・連携に費用が発生する場合がございます。
•「HumanBridge」で診療情報提供書を記載している場合は、追加の手配品が必要です。
②退院時サマリ出力について
•電子カルテシステム以外のシステムで、退院時サマリを作成している場合は、当該システムの改修・連携に費用が発生する場合がございます。
③健診結果報告書について
•健診システムでFHIR変換した健診結果報告書がセットされたXMLの文書登録要求ファイル(以下、XMLファイル)を電子カルテの共有領域(フォルダ)に送付いただければ、電子カルテシステムが健診システムの代わりにXMLファイルを電子カルテ情報共有サービスに送信することも可能です。その場合の健診システム側費用および電子カルテシステム側費用は含んでおりません。
④2文書5情報の連携部分でカスタマイズが行われている場合について
•追加で電子カルテシステム側の対応が必要です。
⑤ハードウェアについて
•病院様環境・方針により構成が異なるため本費用には含んでおりません。
⑥ネットワークについて
•ネットワーク関連費用は病院様の現地環境および担当会社によって異なるため、本費用に含んでおりません。
⑦その他
•任意対応となっている「HPKI電子署名モジュール改修」は対応しないため費用は発生いたしません。そのため、本費用にも含んでおりません。
•対象電子カルテシステムバージョンを満たしていない場合は、対象バージョンにレベルアップが必要です。対象電子カルテシステムバージョンについては別途お問合せください。
•本内容は、富士通Japan株式会社から直接ご提供することを前提としています。販売ルートが異なる場合は対象外です。
•本内容は、2025年2月12日時点の情報に基づいております。予告なく変更の可能性がございます。