開設者変更や移転等により医療機関等コードが変更となる場合は承継申請が必要です。
承継が必要なケースや承継の流れ、申請時の注意点等について、ご案内します。
医療機関等向け総合ポータルサイトにおける承継とは、顔認証付きカードリーダーの所有権、オンライン資格確認関係補助金の申請権等、承継元機関のオンライン資格確認に関する全ての権利及び義務を承継先機関へ引き継ぐことを指します。
顔認証付きカードリーダーや医療機関等向け総合ポータルサイトのアカウント情報の引継ぎは、承継元機関と承継先機関の合議において行うものであり、双方の責任の下、行っていただきます。
以下のように開設者変更や移転等により医療機関等コードが変更となる場合は承継申請が必要です。
承継元機関:医療機関等コードが廃止となる医療機関・薬局
承継先機関:医療機関等コードが廃止となる機関から引継ぎを受ける医療機関・薬局
承継元機関と承継先機関の医療機関等コードが同一である場合は申請不要です。
承継元機関より医療機関等向け総合ポータルサイトのアカウント情報の連携の後、メールアドレス、パスワード、関連情報等のご変更を行いたい場合は、本ポータルサイトにログイン後、右上の申請者名にカーソルを合わせた際に表示される≪ユーザープロファイル≫より行ってください。
なお、承継元アカウント情報のまま、今後も医療機関等向け総合ポータルサイトをご利用になる場合は変更不要です。
承継申請は「1 アカウント情報の連携」「2 アカウントの変更」を行い、承継元の医療機関等のアカウントで医療機関等向け総合ポータルサイトにログインできる状態になってから、本ページ内の「承継申請」より申請を行ってください。
承継申請方法はは、以下のページをご確認ください。
承継申請は、以下の申請画面にて発行申請を行ってください。
※承継申請は、必ず承継元医療機関等のアカウントでログインできる状態になってから行ってください。
取りまとめ者ユーザー登録をされている場合は、ポータルサイト上から一括承継申請することが可能です。
一括承継申請を行う方は、下記ボタンをクリックしてください。
※一括承継申請の手順等を確認したい場合は医療法人やチェーン薬局などの申請(一括申請)ページの「③一括承継申請について」をご確認ください。
承継申請時の項目「オンライン資格確認の利用申請状況」について、承継元機関で既にオンライン資格確認を導入している場合は「1.承継元医療機関等コードでオンライン資格確認の利用申請をしています」が自動選択されます。
承継元の利用情報を引継いでオンライン資格確認を行いたい場合、「アカウント情報、照会番号情報及び資格確認履歴の引き継ぎ確認」項目で「承継先医療機関等コードでの閲覧を希望します」をご選択ください。
「承継元医療機関等コードでの閲覧を希望しません」を選択した場合は引き継ぎがされないため、承継先機関で新規にオンライン資格確認利用申請を実施いただく必要があります。
承継申請完了後、以下をご確認のうえ、利用申請を行ってください。
上記で「承継先医療機関等コードでの閲覧を希望します」を選択した場合に可能となる事項については、以下をご確認ください。
※クリックすると、PDFのダウンロードが開始します。ダウンロード完了後、格納されたフォルダからファイルを開き、内容をご確認ください。
承継手続きに関するよくある質問は以下よりご確認ください。