本年12月2日の保険証の新規発行終了までの間に、より多くの国民にマイナ保険証の利用を体験していただくため、4月25日に開催された日本健康会議において、「マイナ保険証利用促進宣言」を行い、これを皮切りに5月~7月を「マイナ保険証利用促進集中取組月間」として総力を挙げて国民へのマイナ保険証の利用促進に取り組むことといたしました。
日本健康会議の動画議事録、講演資料は以下URLよりご確認いただけます。
https://2025.kenkokaigi.jp/news/n031
顔認証付きカードリーダーが正常に動作しない、顔認証ができないといった不具合が発生した際に、最初にご確認していただきたいことや、機器の再起動の手順などについてまとめた「簡単チェックシート」を顔認証付きカードリーダーのメーカー別に作成しました。
また、メーカー各社分を統合して、掲載内容をさらに限定した「簡単チェックシート(統合版)」も作成しました。
以下リンクよりダウンロードいただけますので、是非ご活用ください。
【リンク】
◆マイナ保険証移行・電子処方箋導入への医療機関・薬局向けセミナー◆
本セミナーでは、多くの医療機関・薬局の皆さまに本支援をご活用いただくため、マイナ保険証を利用する患者数が増加した医療機関・薬局の事例紹介や電子処方箋の活用等について説明しております。
▼▼▼動画は下記のURLよりご視聴いただけます▼▼▼
https://www.youtube.com/watch?v=lONkCv3tFUo
▼▼▼動画内の説明資料は下記のURLよりご確認いただけます▼▼▼
以下厚労省ホームページよりダウンロードが可能です。
・【保険局】マイナ保険証の利用促進に関する説明
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001240883.pdf
・【医薬局】オンライン資格確認の次は電子処方箋!
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001240884.pdf
・【吉野歯科医院】なぜマイナ保険証の利用率が向上したのか
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001240885.pdf
・【ミント薬局】お声がけ実施でマイナ保険証利用者が3倍に!
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001240886.pdf
・【日本調剤】薬局が取り組むマイナ保険証の利用促進とその成果について
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001240887.pdf
◆賃上げ等に関する診療報酬改定&マイナ保険証利用促進のためのセミナー◆
本セミナーでは、「診療報酬改定の内容(賃上げ関係等)」や、「マイナ保険証の利用勧奨に取り組む保険医療機関・薬局への支援金」、「顔認証付きカードリーダーの増設支援などの支援策等」などについて詳しくご説明しております。
<セミナー詳細>
・【開催済み】(日本医師会との共同開催)
アーカイブ動画URL:https://youtu.be/aS3olEWSwBs
・【開催済み】(四病院団体協議会、全国国民健康保険診療施設協議会との共同開催)
アーカイブ動画URL:https://youtu.be/ZJ3briolIUM
・【開催済み】(日本薬剤師会、日本保険薬局協会、日本チェーンドラッグストア協会との共同開催))
アーカイブ動画URL:https://youtu.be/i6tXzk7uu0E
・【開催済み】(日本歯科医師会との共同開催)
アーカイブ動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=UdOpAKN7kAM
<セミナー資料>
・https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00248.html
令和6年1月より、医療機関・薬局におけるマイナ保険証利用促進のための支援を開始いたしました。本支援について、詳しく解説するセミナーのア ーカイブ動画を公開いたしました。また、診療報酬改定のプチお知らせも併せて公開していますので、是非ともご視聴いただきますよう お願いいたします。
〇厚生労働大臣からのご挨拶(厚生労働大臣 武見 敬三)
〇支援金をはじめとするマイナ保険証利用促進のための支援策の内容(厚生労働省 データ企画室長 中園 和貴)
〇マイナ保険証をはじめとする医療DXの推進(日本医業経営コンサルタント協会 会長 川原 丈貴 様)
〇診療報酬改定のプチお知らせ(厚生労働省 保険局長 伊原 和人)
〇ご視聴のお礼(厚生労働省 保険局長 伊原 和人、厚生労働省 データ企画室長 中園 和貴)
---------------------------------
▼▼▼動画内の説明資料は下記のURLよりご確認いただけます▼▼▼
・マイナ保険証利用促進のための医療機関等への補助等の支援策について
・アフターコロナの医療機関経営における医療DXの推進について
〇マイナ保険証利用促進支援策等の説明動画〇
マイナ保険証利用促進のための支援金や顔認証付きカードリーダー増設支援について解説しています。
参考資料
・マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた取組の推進
・マイナ保険証利用促進のための医療機関等への支援について
・(参考)マイナ保険証利用促進のための医療機関等への支援について
◆マイナ保険証の利用率向上に向けた好事例保険医療機関・薬局をご紹介しております!◆
https://cases.iryohokenjyoho-portalsite.jp/onshi/casestudy/
好事例は随時追加予定です。
◆効果的な患者向けマイナ保険証利用促進方法の紹介
マイナ保険証利用率を急激に伸ばした施設が実践している、患者向けマイナ保険証利用促進の事例をまとめました。
小規模の施設から大規模施設まで、すぐに参考にして実践できる例もたくさんありますので、ぜひご覧ください。
※事例は随時追加予定です。
厚生労働省HPにおいて保険医療機関・薬局でご利用いただけるポスターやチラシを公開しております。 より多くの患者の皆さまにマイナンバーカードをご利用いただくために、是非ご活用ください。 |
厚生労働省では、定期的にオンラインセミナーの開催し、後日視聴が可能なようにアーカイブ動画を公開しております。
4月、5月に開催したセミナーのアーカイブ動画は以下よりご覧いただけます。
■「(4月18日開催)マイナ保険証利用促進集中取組月間」と利用促進のためのツール・一時金のご案内セミナー
本セミナーでは、
・「マイナ保険証利用促進集中取組月間」ついて、
・ 利用促進のためのツール(ポスター・チラシ)・一時金のご案内
についてご説明しております。
<アーカイブ動画URL>
https://www.youtube.com/watch?v=Zs197IMet_U
<セミナー資料>
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001248133.pdf
■(5月20日開催)診療報酬オンラインセミナー ~500件超の届出をサポートする現役コンサルが教えるベースアップ評価料の届出と医療DX加算のポイント~
本セミナーでは、
・ ベースアップ評価料の制度概要および活用・届出方法
・ 医療DX推進体制整備加算の算定要件
についてご説明しております。
※ 株式会社川原経営総合センターの薄井課長(社会保険労務士法人川原経営 代表社員)をお招きし、ベースアップ評価料の活用・届出方法について、現場から多くいただいている質問を踏まえて解説・回答いただいております。
<アーカイブ動画URL>
https://www.youtube.com/watch?v=0N4KCCIQM58
<セミナー資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00255.html
過去にもマイナ保険証利用促進に関するセミナーを開催し、アーカイブを公開しておりますので、是非ご覧ください。
開催月 | セミナー名 | セミナー内容 | アーカイブURL | 講演資料URL |
R6.3 |
マイナ保険証移行・電子処方箋導入への医療機関・薬局向けセミナー |
本セミナーでは、多くの医療機関・薬局の皆さまに本支援をご活用いただくため、マイナ保険証を利用する患者数が増加した医療機関・薬局の事例紹介や電子処方箋の活用等について説明しております。 |
・【保険局】マイナ保険証の利用促進に関する説明 https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001240883.pdf ・【医薬局】オンライン資格確認の次は電子処方箋! ・【吉野歯科医院】なぜマイナ保険証の利用率が向上したのか ・【ミント薬局】お声がけ実施でマイナ保険証利用者が3倍に! ・【日本調剤】薬局が取り組むマイナ保険証の利用促進とその成果について | |
R6.2 |
賃上げ等に関する診療報酬改定&マイナ保険証利用促進のためのセミナー |
本セミナーでは、「診療報酬改定の内容(賃上げ関係等)」や、「マイナ保険証の利用勧奨に取り組む保険医療機関・薬局への支援金」、「顔認証付きカードリーダーの増設支援などの支援策等」などについて詳しくご説明しております。 |
(日本医師会との共同開催) (四病院団体協議会、全国国民健康保険診療施設協議会との共同開催) (日本薬剤師会、日本保険薬局協会、日本チェーンドラッグストア協会との共同開催) (日本歯科医師会との共同開催) |
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00248.html |
R6.1 |
マイナ保険証支援金セミナー&診療報酬改定のプチお知らせ |
令和6年1月より、医療機関・薬局におけるマイナ保険証利用促進のための支援を開始いたしました。本支援について、詳しくご説明しております。また、診療報酬改定のプチお知らせも併せて公開しています。 |
・マイナ保険証利用促進のための医療機関等への補助等の支援策について ・アフターコロナの医療機関経営における医療DXの推進について ・令和6年度診療報酬改定と賃上げについて | |
R6.1 |
マイナ保険証利用促進支援策等の説明動画 |
本動画では、マイナ保険証利用促進のための支援金や顔認証付きカードリーダー増設支援について解説しています。 |
・マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた取組の推進 ・マイナ保険証利用促進のための医療機関等への支援について ・(参考)マイナ保険証利用促進のための医療機関等への支援について | |
R5.10 |
(全保険医療機関・薬局向け)マイナンバーカードの保険証利用を推進するためのオンラインセミナー |
本セミナーでは、マイナンバーカードの保険証利用を推進する医療機関の方々に独自の取り組みなどをご説明いただいております。 |
https://www.youtube.com/watch?v=QJrdxpjp16w&source_ve_path=Mjg2NjY&feature=emb_logo |
オンライン資格確認の運用に不明点があれば、下記のリンクから「よくあるお問い合わせ(FAQ)」をご確認ください。
https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=kb_article_view&sysparm_article=KB0010422
〇医療機関等におけるマイナ保険証利用促進のための支援金〇
初診・再診等におけるマイナ保険証の利用率の増加に応じて、保険医療機関・薬局に利用件数分の支援金が交付されます。
※後半期(令和6年6月~11月)については、令和6年5~7月の「マイナ保険証利用促進集中取組月間」における一時金制度として見直すこととします。
◆支援の内容◆
※ 1:利用率の算出 : 10月の利用率の場合
「 2023(R5)年10月のマイナ保険証利用人数(名寄せ処理後) / 2023(R5)年11月請求分レセプト枚数(外来レセのみ) 」
※ 2:支援金の交付にあたり医療機関等からの実績報告などは不要です。社会保険診療報酬支払基金より年2回(前半期・後半期)交付します。また、今後、社会保険診療報酬支払基金より各医療機関等に対して、毎月のマイナ保険証の利用実績を通知する予定です。
実施要領(別紙様式1、別紙様式2、別紙様式3、別紙様式4、別紙様式5)
◆支払方法◆
支援金の交付にあたり保険医療機関・薬局からの実績報告などは不要です。社会保険診療報酬支払基金より年1回交付します。
交付を辞退される場合は7月19日までに辞退申出書に必要事項を記載の上、支払基金にメールにて提出願います。
送付先メールアドレス:shien-josei@ssk.or.jp
〇医療機関等における顔認証付きカードリーダー増設の支援について〇
令和5年10月から令和6年8月までのいずれかの月のマイナ保険証の月間利用件数が1台当たり500件以上の保険医療機関・薬局において、顔認証付きカードリーダーを増設した場合、増設に要した費用の一部が補助されます。
なお、病院の場合、以下の条件に応じ、顔認証付きカードリーダー最大3台分までの増設費用の一部、病院以外の施設は、顔認証付きカードリーダー1台の増設費用の一部が補助されます。
◆病院の場合の補助の条件◆
◆補助の上限額◆
顔認証付きカードリーダー、資格確認端末の購入費用、工事費に対して、1/2補助を行う。
※今後、内容の一部修正がありえます。
◆補助対象の期間◆
令和5年の11月11日以降に生じた増設に係る費用
〇マイナンバーカードと診察券・医療費助成の受給者証の一体化に取り組む保険医療機関・薬局への支援について 〇
現在、オンライン資格確認等システムを導入いただいている保険医療機関・薬局におかれては、再来受付機等の改修によりマイナンバーカードを診察券として利用することができます。
また、医療費助成の受給者証についても、レセコン改修により対応可能となります。
これらの取組に必要な保険医療機関・薬局の再来受付機・レセコン等の改修について支援を実施します。
システムの導入や運用開始の準備が完了したら、医療機関等向け総合ポータルサイトへログインいただき、
「オンライン資格確認の運用開始日」(自施設で運用を開始された日もしくは予定日)の入力をお願いします。
入力完了後は特段の手続き等は必要ありません。
○「オンライン資格確認の運用開始日入力」フォーム
URL:https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=sc_cat_item&sys_id=6f286c0293e1f55061807b3efaba108e
※入力する運用開始日は月の途中でも問題ありませんが、最大翌月末迄の日付を入力ください。