【お知らせ】電子処方箋管理サービスにおける医薬品の記録について(電子処方箋管理サービスに登録不可となる医薬品のリスト)


2025年4月1日以降、電子処方箋管理サービスにおける廃止年月日の設定の都合上、登録不可となる医薬品のリストは以下のとおりです。今後登録不可とならないよう改善を行う予定であることから、今回に限って、お知らせいたします。 

 

<2025/3/26公開> 

医薬品リスト(電子処方箋管理サービス廃止分_20250325公開).xlsx 

 

※ 「適用終了年月日」が2025年3月31日であって、レセプト請求におけるレセプト電算コードの廃止年月日が2025年4月1日以降であるものを対象に掲載しています。 

※ 処方年月日、又は調剤年月日が上記リスト中の「適用終了年月日」より後の日付となる場合は、該当するレセプト電算コードを使用しても電子処方箋管理サービスに登録できません。 

「適用終了年月日」より後の日付で、処方箋登録、調剤結果登録、重複投薬等チェックを行う際に、「EPSB0050E 有効期限範囲内の薬品コードを記録してください」とのエラーが出る場合があります(具体的にどのようなエラーが出るかは、お使いの医療機関・薬局システムにより異なります)。  

※ レセプト電算コードが廃止となっていない場合は、電子処方箋管理サービスに該当するレセプト電算コードを用いて登録可能となるよう、2025年夏を目処にシステム改修予定です。改修時期は別途お知らせいたします。それまでの間は、上記リストに掲載の医薬品はレセプト電算コードを使用しても電子処方箋管理サービスに登録できませんので、ご了承ください。 

※ 本リストは医療機関等ONS(システムベンダー向けサイト)にて先行して公開済みです。  

 

(参考)YJコード・レセプト電算処理システムコードの廃止年月日の処理の対応について 

2025年3月3日 第4回 電子処方箋推進会議(厚生労働省) 資料P.21 上部  

レセプト電算処理システムコードがレセプト請求用の医薬品マスタで有効な間は、電子処方箋管理サービスでもそのコードを有効にすることにします。(2025年夏を目処に改修予定としておりますが、それまでの間は、本お知らせに掲載のとおり、登録ができませんのでご了承ください。) 

https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001428602.pdf