【お知らせ】オンライン資格確認(資格確認限定型)の「レセコン連携機能」で被保険者の住所が確認できるようになりました


今般、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の施術所が利用する資格確認限定型のマイナ資格確認アプリにおいて、APIを使った「レセコン連携機能」を用いることで、マイナ保険証利用時に、レセコン上に被保険者の住所を表示する改修を行いました。令和7年10月1日より本機能をリリースいたしましたので、お知らせします。

なお、住所情報は、医療保険者等に可能な限りデータ登録を依頼している項目ですが、任意項目であるため、空白となる場合があります。その場合は、患者へのご確認をお願いいたします。

また、機能リリース前に実施された資格確認については、レセコン上に住所情報は表示されませんので、ご留意ください。

「レセコン連携機能」の詳細は、以下ページをご確認ください。

 

○資格確認限定型レセコン連携機能について<リンク先URL:https://iryohokenjyoho.service-now.com/omf?sys_kb_id=b51f634f93621290cc16327a7bba1032&id=kb_article_view&sysparm_rank=3&sysparm_tsqueryId=86144a432b5a62147852f7ac6e91bf3c>

 

本機能の利用にあたっては「レセコン連携機能」の導入が必要ですが、導入にあたってのレセコン改修には、一部費用の補助を実施しています。補助金をご活用いただき、「レセコン連携機能」の導入をぜひご検討ください。

補助の概要は、以下のとおりです。

 

【補助対象事業】

レセコン導入済みの受領委任取扱い施術所等において、オンライン資格確認限定型の「レセコン連携機能」の導入に必要となるレセコンの改修等に係る事業

 

【補助内容】

補助額はレセコン改修費用の1/2(最大3.2万円(6.5万円の1/2))

 

【補助金の申請期限】

令和8年1月15日まで

 

○助成金申請_手順書<リンク先URL:https://iryohokenjyoho.service-now.com/sys_attachment.do?sys_id=fc6d282a8390721093695fa8beaad363>